お知らせ

◆自己評価表
 R6年度 
 (※PDFファイル)
◆保護者評価表
 R6年度
 (※PDFファイル)

◆支援プログラム
 (※PDFファイル)
 
プログラム内容
 ・
ベアーズ
 ・ベアーズキッズ
 

勉強会・セミナー等ご案内 〈NPO会員対象〉

当研究所NPO会員の皆様を対象に以下の内容を予定しております。子どもが安心して生活し、成長していくためには、ご家族の方のご協力やお力添えも必要です。共にお子様のことを理解し、育てていけたらと思っております。
ぜひご参加ください。
※申し込み時にNPO会員であることが必要となります。
 

茶話会 ※NPO会員対象

第1回【新学年を迎えて ~気になっていることについて一緒に話してみませんか?~】
※終了しました
 

勉強会 ※NPO会員対象

第1回【中学校・高等学校のいろいろ】
※終了しました
 

親も子も笑顔が増える関わりプログラム ※NPO会員対象

このプログラムでは、家庭の日常生活で笑顔が増えるように、「子ども・家族とのかかわり」についての気づきや学びを目指します。
今回は、主に思春期の子どもを持つ保護者の方を対象に、日常生活で実践できる声掛けや関わり方、子どもの言動の捉え方・受け止め方などを一緒に考えていきます。

【親として子どもとどうかかわればよいの?】
~自分の中の苦しさに気付き、子どもとの接し方を見直してみましょう~

〈全2回〉
日時:①2025年9月26日(金) ②2025年10月24日(金)
両日とも10:30~12:00

講師:原 真理子先生(星槎教育研究所非常勤スタッフ・群馬親子サポート だるまの会代表・学校心理士・保育所等訪問支援員・元小学校校長)

場所:星槎教育研究所

定員:6名(対面方式のご参加をお願いします)

〈内容〉
①お子さんとの関わり方で、実は苦しい思いをしているかもしれないことに気付くことから始めましょう。
そして、お子さんとのより良い向き合い方、接し方を考えていきます。
②お子さんとの関わり方を整理して、お子さんへの声掛けの仕方を一緒に考えていきます。
また、お子さんが通う場所にいる大人(先生・指導員・医師・心理関係者等)との関わり方にも触れ、一人で抱え込まない方法を考えていきます。

*お申し込みは電話、またはメールにて受け付けています。来所時に直接スタッフへ伝えて頂いてもかまいません。
*資料準備等の関係上、実施1週間前までにお申し込みください。

 

セミナー

※決まり次第、お知らせします。